脳神経外科とは脳、脊髄、末梢神経系およびその付属器官(血管、骨、筋肉など)を含めた神経系全般の疾患のなかで主に外科的治療の対象となりうる疾患について診断、治療を行う医療の一分野です。
多くの病院の脳神経外科では脳疾患を中心に診療していますが、当院では脊髄疾患や末梢神経疾患の診療も行いますので「脳脊髄外科」と標榜することにしました。神経学的診察を重視し、頭部CTやMRI、脊髄MRI、末梢神経伝導検査などの検査を加えて、脳・脊髄・末梢神経疾患を診断し治療法を検討します。例えば、手が痺れる場合は、脳梗塞などの脳疾患が原因となる場合もありますが、変形性頚椎症などの脊髄疾患、手根管症候群などの末梢神経障害が原因となることもあります。頭の病気や怪我が心配な時だけでなく、手足の痺れや神経痛などの症状でお困りの場合は受診してご相談ください。
脳脊髄外科は2025年3月より常勤医2名体制となり、今までできなかった開頭術が実施可能となりました。頭部外傷、脳卒中、脳腫瘍、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、手根管症候群などの診療を行っていきます。
週間診療受付
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 権藤 | 國井 | 権藤 | 國井 |
権藤 |
担当医
権藤 学司ごんどう がくじ
病院長
専門分野:脊椎脊髄疾患、脳卒中、頭部外傷
脳神経外科専門医・指導医、脊椎脊髄外科専門医・脊髄外科指導医、脳卒中専門医・指導医
略歴・経歴
1983年 弘前大学医学部卒業
1983年 横浜市立大学病院研修医
1985年 横浜市立大学脳神経外科学教室入局
2002年 湘南鎌倉総合病院 脳神経外科部長
2014年 湘南鎌倉総合病院 脊椎脊髄センター長
2024年 湘南大磯病院
國井 紀彦くにい のりひこ
部長
専門分野:脳卒中、頭部外傷
脳神経外科専門医、脳卒中専門医
略歴・経歴
1987年 昭和大学医学部 卒業